【申告しないと脱税で最悪逮捕されるから要注意!】 副業としてネットビジネスをしている場合の確定申告の方法
こんにちは、YOSHIです。
前回の記事でアンテナサイトを紹介したところ、
いつもの10倍くらいの数が売れました。
参考:【収益画面公開】僕が実践検証済みだからオススメしている手法である「アンテナサイト」からの収益を公開します。
それだけ、沢山の方が、実践しようと決心したという事ですね。
嬉しい限りです。
実践無き所に、成果も仕組みも生まれませんからね。
僕の所には、毎日、結構な数のメールが来ます。
相談メール
成果報告メール
質問メール
等が主ですね。
アンテナサイトに関する質問メールでは、
「広告の貼り方が分かりません!助けて下さい。」
という方に、僕のアンテナサイトのhtmlのコピーを送ったこともありますwww
ビジネスですので、購入者さんからの質問を優先して返信していますが、
今月は、本業が暇なので、購入者さん以外からのメールも結構返せていると思います。
ですが、あまりに酷い内容のメールには返信しません。
先日も、
「稼いでいる証拠に確定申告書を公開しろ。」
というようなメールが来ましたwww
「なんで、そんな事までせにゃならんの?」
って感じでしたwww
別に、そこまでして信用して貰わなくて結構ですwww
たまにいるんですよ。
こういうメールや記事コメントをしてくる人。
(コメント回りでも、明らかに、記事を読んでいないような、コメント回り用のコピペコメントは、承認しません。
コピペコメントなどは、スパム扱いになる様に設定してます。)
来月からは本業の方も忙しくなってきますので、
サポートの方に割く余裕が減ると思います。
(もともと、サポート特典はありませんので、メールでサポートするのは趣味みたいなものです。)
先述した通り、
やはりビジネスですので、購入者さんから優先してメールを返信しています。
その辺は悪しからず…。
さて、今回は
「【申告しないと脱税で最悪逮捕されるから要注意!】 副業としてネットビジネスをしている場合の確定申告の方法」
と題してお話しします。
税務署を舐めているとヤバいですよ?
【申告しないと脱税で最悪逮捕されるから要注意!】 副業としてネットビジネスをしている場合の確定申告の方法
ネットビジネスで稼いだお金も、しっかりと申告しなくてはいけません。
僕の様に、独立してリアルビジネスをしている場合でしたら
「収入」の項目で「副業収入」として入力すれば大丈夫です。
(現在は、法人化していて、全て顧問税理士さんにお願いしているのですが、個人事業主だった頃は、それで大丈夫でした。)
一番ヤバいのが、申告しない事です。
申告しないと「脱税」←犯罪
経費の乱用は「節税」←内容にもよるけどwww
です。
「別にバレやしないだろ…。」
と思っていると危険です。
税務署は捜査権を持っているので、ネットビジネスの収益を振り込まれる口座の履歴まで調べられます。
引用:ドラゴンボール 作者:鳥山明
ですので、
副業禁止の会社員の場合は、自分の家族の名義で活動すれば、
会社にもバレず、
脱税もすることなくクリーンに稼げるのです。
「うちの会社は副業禁止だからなぁ~。」
という事だけで、自分の力で稼ごうとしないのは、思考を放棄し過ぎです。
こういっては何ですが、
アナタが会社のルールを守ったからと言って、
会社がアナタを守ってくれることを約束したわけではありません。
副業禁止のルールを守っていても、いきなりリストラされることは十分にあり得ます。
「最悪を想定して最善を尽くす」
です。
会社員にとっての「最善」とは、
【自分の力で稼げるようになる努力】
だと思います。
この記事でもお話ししましたが、
ネットビジネスの利益率は異常です。
参考:確定申告のときに思う。ネットビジネスの異常なまでの利益率について
まだまだマイナーなビジネスですので、知らない税理士さんが多いです。
利益率が異常な稼ぎですと、税務署の監査は来やすいです。
ですので、
税金に関しては、クリーンに活動すべきです。
会計ソフトは、何かしら使うべきです。
ちなみに、
僕が、個人事業主だった時に使っていた会計ソフトがやよいの青色申告オンラインです。
「大丈夫だろう。」
とナメていると、マジで痛い目を見る可能性があります。
引用:ドラゴンボール 作者:鳥山明
今回は以上です。
追伸:
マジで、累進課税(多く稼いだ人から多く税金を取る制度)がキツイです。
人より努力したから稼げるようになったのに、
平気な顔して稼いだ金額の半分くらいの税金を持って行かれるのです。
脱税はしませんが、したくなる気持ちも分かります。
マジで、国家って…!
追々伸:
稼げるようになると、節税対策のことばかり考える時期が来ます。
法人の方が、経費の幅が広いんです。
でも個人事業主のままでも良かったかも…と最近思う事が多くなりましたwww
僕が個人事業主の時に使っていた会計ソフトは、弥生の会計ソフトでした。
使いやすくて、慣れるのも早くて超簡単でした。
下のバナーからの申し込みで、【1年間無料】ですので、
確定申告にお悩みならば、おススメです。
何か質問などありましたら、こちらにご連絡下さい。
YOSHI
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★YOSHIってどんな人?★
僕は、今現在も、本業としてリアルビジネスを経営しながら、副業としてネットビジネスをしています。リアルビジネスの経営者である僕が、
何故ネットビジネスを始めたのか?
何故、安定して稼ぎ続けられる様になったのか?
その理由については、以下の記事でお話ししています。
YOSHIが副業でネットビジネスを始めて、安定して稼げるようになった理由
大切なのは「本質」です。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログではお伝えしきれない情報をメルマガで無料公開しています。
順序立てて教えるカリキュラムになっていますので、
読むだけで
「ビジネスの本質」とは何か?
「安定して稼ぎ続ける」にはどうすれば良いのか?
「まず、実践すべき具体的な手法」は何か?
等が分かります。
★無料メルマガのご案内★
※【無料】で知り、毎月安定して稼ぎたい方はチェック!※
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
また、僕のメルマガにご登録頂いた方全員に、以下のレポートをプレゼントしています。

ネットビジネスで稼ぎ続けるのに必要な「本質」について無料で学べるメルマガです。
メルマガ登録はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【YOSHIが実践して成果を上げられた教材一覧】★
僕が実際に使ったり中身を確認したり実践して、
お金を払う価値がある商品だけを紹介しています。
良いものには投資したほうが圧倒的に稼ぎやすくなるので、
余裕があれば導入を検討してみてください。
⇒ 初心者向けオススメ教材一覧
※実践者さんが増えて来ています。
僕からの「補完マニュアル」も役に立てている様で嬉しい限りです。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ★
僕がブログやメルマガでお伝えしている
【ネットビジネスで稼ぎ続ける為に必要な本質】
について解説している記事をまとめました。
⇒ ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ
【本質思考の格言】だけでも、学びになると思います。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:ネットビジネス, ネットビジネス ノウハウ, ネットビジネス 失敗, ネットビジネス 成功, ネットビジネス 種類, ネットビジネス 稼ぎ方, ネットビジネスの本質, メルマガ, メルマガ 無料, メルマガ 登録, 仕組み化, 副業, 副業から始める, 本質思考を学ぶメルマガ, 確実に稼げる手法, 稼ぐマインド, 稼げるマインド
こんにちは。
会社員の最善は自分の力で稼げるように努力することというのはまさにその通りだと思います。
会社は守ってくれませんからね。
私も実際に体験したのでよくわかります。
自分で稼げることが一番安心できます。
それでは応援していきます。
こんばんはhiroです。
確定申告・・
今は利益がないので
気にしていませんでしたが!
来年の今頃は、
確定申告・節税などなどで、
悩んでいる自分がいるといいなぁ~と
思っています^^;
記事、今後も参考にさせて頂きます。
応援ポチ完了です。
こんにちは、アニーと申します。
各店申告・・
まだまだそんなレベルではないですが、
しないといけないくらい稼げるように頑張ります!!