節約よりも稼げ!守るより、攻めろ!
こんにちは。YOSHIです。
今月も本業が忙しいです。
(この記事もスキマ時間で何日かに分けて書きました。)
でも、本業をこんなに忙しくしているのに、
既に仕組み化したネットビジネスからの収益の方が毎月多いというのが現実です。
つくづく、本当に副業やってて良かったと思います。
副業でネットビジネスをしていなかったら、今以上に本業を忙しくしても、
今の生活レベルにはならなかったでしょう。
好きで始めた本業のビジネスも、生活の糧を得るためにと血眼でやって、
嫌な仕事でも、利益の為だと歯を食いしばって我慢して受けていたりして、
今の様に心から仕事を楽しめてはいなかったでしょう。
食っていく為だけに働くという「rice work」(ライスワーク):米を買うために働く
好きなことだから働くという「like work」(ライクワーク):好きな事を仕事にする
とでは、同じ「働く」でも、根本的に質が違います。
それは、ひいては【人生の質】が違うと思います。
経験してみればわかりますが、
【全く働かない毎日】
というのは、3ヵ月もすると飽きます。
6ヶ月もすると、苦痛にすらなります。
(人によりますが…。)
【適度に働き、よく休み、全力で遊ぶ。】
というのが、僕個人としては、最高の人生の過ごし方です。
世知辛いですが、その為には【稼ぎ】は必要不可欠です。
貧乏でも、好きな事をしているのが幸せだというのであれば、否定はしませんが、
お金があることで、助かることが沢山あることも事実です。
お金があったことで、急を要する治療にも、すぐに対応が出来て助かった命もあれば、
お金が無かったことで、治療が遅れてしまうこともあります。
まぁ、この辺は、人それぞれの考え方ですので、押し付けはしませんが、
こういう事実と、考え方があるんだという事だけでも覚えておいて損は無いでしょう。
さて、前置きが長くなりましたが、今回は「節約よりも稼げ!守るより、攻めろ!」と題してお話しします。
節約よりも稼げ!守るより、攻めろ!
人間は基本的に「節約」が大好きです。
特に日本人は、昔から
「お年玉は貯金しなさいね。」
という教育のせいか、節約家が多いです。
僕も基本的には、生来の貧乏性ですので、浪費癖も無く生きています。
今だって、無駄なものにはお金は使いたくありません。
「無駄なもの」には…です。
引用:ジョジョの奇妙な冒険 作者:荒木飛呂彦
これが超重要です。
極端な話をすると、
毎月10万円得られる仕組みに対して、100万円使う事は無駄でしょうか?
(ヤバイ案件ではないという前提条件で考えて下さい。)
今の僕なら喜んで買います。
これが、「投資」という考えです。
対して「浪費」とは、
一時的にしか満足感を得られないもの、価値のない物欲等です。
(「体験」に投資すべきという考えがありますが、あれは、ある程度稼げるようになってからが良いでしょう。
そうでないと、それを言い訳に浪費行動が癖になっては、本末転倒です。)
ですが、現実には、
「100万円払うだけで、毎月10万円入って来る状態を提供します。」
と言うものは大抵が詐欺案件です。
「払うだけ」
というのは、何も努力なしで得ようとする行為です。
つまり、
木を育てずに、果実だけを欲しがる行為です。
ですが、
「100万円で毎月10万円稼ぎ続けられる方法を教えてくれる。」
という内容でしたらどうでしょう?
(勿論、確かな内容であるという事が前提の話です。)
勉強も、作業も、努力も必要。
一見すると面倒くさそうに思えるかもしれませんが、
僕はこちらの方こそ魅力を感じます。
これは、つまり
「木を植え、育てて、果実を収穫する方法」
を100万円で教えてもらう…という事です。
確かに、勉強も、作業も、努力も必要でしょうが、
それによって身に付いたものは「地力」となり、例えゼロになったとしてもまた再起する為の力になります。
これが「自己投資」という考えです。
誰かから「稼げる環境」を提供して貰って稼ぐことは、非常に危険です。
その「環境」が駄目になったら、何もできなくなる恐れがあります。
「ゼロからでも、独力で稼ぐ力」を付ける事こそ重要です。
話が脱線しました。
「節約よりも稼げ!守るより、攻めろ!」
でしたね。
僕の周りの稼いでいる人たちは、皆共通してこういう思考を持っています。
焼肉に行っても、旨くて高い肉ばかり頼みます。
それでも、
「使ったら、それ以上に稼げば良い。」
という考えです。
ネットビジネスで稼いでいる人だけではなく、リアルビジネスで稼いでいる人たちも同じような考えです。
僕も、この考えに触れてから、人生がより楽しくなりました。
「使ったら、それ以上に稼げば良い。」
という考えは、仕事に対する健全なモチベーションになります。
娯楽では無く、教材や塾にお金を支払ったなら、
「支払った分以上のノウハウを身に付けて、支払った金額以上を稼いでやろう。」
という気持ちにさせるのです。
予てからお伝えしていますが、
モチベーション管理は、ビジネスをする上で非常に重要です。
ですが、モチベーションとは脆く、枯れやすいのです。
始めのうち、稼げない時期があると、「挫折」というモチベーションが死ぬ現象があります。
ある程度稼げる様になると、「もっと効率よく稼げないか」に悩み、悩み疲れてモチベーションが死ぬという現象があります。
さらに、仕組み化が終わって、毎月自動的に収益が入る様になると、仕組み作りの楽しさを忘れて「面倒」と思い、モチベーションが死ぬという現象があります。
(最後の場合は、毎月安定収入があるだけ良いですが、それも「永続的」という保証もありません。何より、成長しません。)
「使っても、それ以上に稼げばいい」
という動機は健全なモチベーションになります。
モチベーション管理の為に、節約では無く稼ぐことを意識して下さい。
それが、稼ぎ続けている人達のマインドです。
以上です。
何か質問などありましたら、こちらにご連絡下さい。
YOSHI
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★YOSHIってどんな人?★
僕は、今現在も、本業としてリアルビジネスを経営しながら、副業としてネットビジネスをしています。リアルビジネスの経営者である僕が、
何故ネットビジネスを始めたのか?
何故、安定して稼ぎ続けられる様になったのか?
その理由については、以下の記事でお話ししています。
YOSHIが副業でネットビジネスを始めて、安定して稼げるようになった理由
大切なのは「本質」です。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログではお伝えしきれない情報をメルマガで無料公開しています。
順序立てて教えるカリキュラムになっていますので、
読むだけで
「ビジネスの本質」とは何か?
「安定して稼ぎ続ける」にはどうすれば良いのか?
「まず、実践すべき具体的な手法」は何か?
等が分かります。
★無料メルマガのご案内★
※【無料】で知り、毎月安定して稼ぎたい方はチェック!※
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
また、僕のメルマガにご登録頂いた方全員に、以下のレポートをプレゼントしています。

ネットビジネスで稼ぎ続けるのに必要な「本質」について無料で学べるメルマガです。
メルマガ登録はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【YOSHIが実践して成果を上げられた教材一覧】★
僕が実際に使ったり中身を確認したり実践して、
お金を払う価値がある商品だけを紹介しています。
良いものには投資したほうが圧倒的に稼ぎやすくなるので、
余裕があれば導入を検討してみてください。
⇒ 初心者向けオススメ教材一覧
※実践者さんが増えて来ています。
僕からの「補完マニュアル」も役に立てている様で嬉しい限りです。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ★
僕がブログやメルマガでお伝えしている
【ネットビジネスで稼ぎ続ける為に必要な本質】
について解説している記事をまとめました。
⇒ ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ
【本質思考の格言】だけでも、学びになると思います。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:ネットビジネス, ネットビジネス ノウハウ, ネットビジネス 失敗, ネットビジネス 成功, ネットビジネス 種類, ネットビジネス 稼ぎ方, ネットビジネスの本質, メルマガ, メルマガ 無料, メルマガ 登録, 仕組み化, 副業, 副業から始める, 本質思考を学ぶメルマガ, 稼ぐマインド, 稼げるマインド
こんにちは!
挫折はモチベーションの死・・
キツイけど刺さりました!
使ったら稼げばいいだけ。
ホントそうですね^^
ありがとうございました!
またお邪魔します。
さゆこさん、こんにちは。YOSHIです。
そういう風に考えれば、やる気も持続できますからね。
挫折さえしなければ、成功か学びしかありませんので、じゃんじゃんチャレンジしてみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
YOSHI
YOSHIさん、こんにちは、蒼士です。
使ったらそれ以上に稼げばいいとは本当にそう思います。
現実、そこまでまだレベルが上っていないのですが、
使った分以上に稼げればいいので、稼ぎ方を身につけることは重要だと思います。
稼ぎだけもらってもその後自分で稼げませんからね。
全くその通りだと思いました。
それでは応援して帰ります。
蒼士さん、こんにちは。YOSHIです。
いつもコメントありがとうございます。
「稼げる感覚」を掴んだなら、後は楽なもんです。
折れずに頑張りましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
YOSHI
YOSHIさん、
こんばんはhiroです。
「使ったら、それ以上に稼げば良い。」
この考え方良いですね^^
これなら頑張れそうです。
ストレス矯めないで生活出来そうです。
ポチ完了です。
また訪問させて頂きますね。
はじめまして。
ブログランキングから来ました。
節約する事は大変いいことだと思いますが、その為にモチベーションが死んでしまったら困ります。
「使っても、それ以上に稼げばいい」
この様な考え方でいるのがいいのですね。
応援も完了です。
ととちゃんさん、こんにちは。YOSHIです。
同じモチベーションでも、健全なものの方が長続きします。
長続きして、継続力を保つ為にも、良いモチベーション管理をして下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
YOSHI
yoshiさん
はじめまして、きりとと申します。
自己投資はガンガンしていくほうが良いですよね。
昔の僕は、自己投資を惜しみ
同じ自己投資をしてもやすさを求めていたことがあります。
安い教材はそれなりの内容だということを
全く理解していなかったので
当時の僕が、この記事を読めば刺さったと思います。
応援していきますね。
きりとさん、こんにちは。YOSHIです。
「100万円稼げるようになるのが1ヶ月おくれたら、100万円損しているのと同じ。」
と思えるかどうかが、かなり重要ですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。
YOSHI
こんにちは。ともちんと言います。
「節約よりも稼げ!守るより、攻めろ!」の言葉はその通りですね。
使ったら、それ以上に稼げば良い。
と言うのは私もそう思ってます。
では私は稼げるのか?(笑)
ともちんさん、こんにちは。YOSHIです。
健全なモチベーション管理は一人ぼっちで行うビジネスには不可欠です。
常に意識して継続力を付けましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
YOSHI