ネットビジネスにはリスクが無いと思ったか?…残念!ありますゥー!…まさに外道!
こんにちは、YOSHIです。
よく、「ネットビジネス」とか「アフィリエイト」の良いところとして言われているメリットで
・初期費用がリアルビジネスに比べると、雲泥の差。とても少なくて済む。
・パソコンとネット環境さえあれば、どこでも自由に稼ぐことが出来る。
・ムカつく上司も、使えない部下も、わずらわしい同僚も無くて人間関係に悩むことなく毎日を楽しく過ごせる。
・学歴もキャリアも資格も関係ない。誰でも稼げるチャンスがある。
・満員電車に揺られる毎日とはオサラバできる。
・ノーリスクなので、とりあえず感覚でやってみるべき。(と言って、広告リンクを貼っている。)
等と、魅力的に思えるメリットが沢山並べられています。
この事を踏まえて、
「ネットビジネスは非常に優れたビジネスモデルである。」
と言い切っている人が多いです。
確かに、上記したメリットは真実です。
仕組みを完成させれば…ですが。
あと、「ノーリスク」は言いすぎです。
極めて「ローリスク」ではありますが、
この世にノーリスクなものなど存在しません。
今回は、このことについて誤解をされている方が多いですので、お話しします。
ネットビジネスにはリスクが無いと思ったか?…残念!ありますゥー!…まさに外道!
「外道」とまでは言いませんが、ネットビジネスを奨める人はネットビジネスの良い所ばかりを並べていまずが、
極めてローリスクなネットビジネスにも、リスクは存在します。
何故、ネットビジネス実践者達が、ネットビジネスのリスクを言わないのかと言うと、
これも、僕が伝えている「本質」の一つである「提供する側に立つこと」を念頭にして考えれば自ずと答えは出ます。
参考:ネットビジネスに限らない本質の話 「提供する側」に立たないと稼げません!
答え合わせは、最後にお話しします。
ネットビジネスのリスクとは
それは
★正しい思考、正しい手法、正しいノウハウを学んで実践しないと「時間」と「お金」を失い続ける。
★「誰でも出来る」ということは、「完全な実力勝負の世界」であるという事、つまり初心者のままでは稼ぐことは不可能。
★人間関係のストレスが無い代わりに、マジで孤独…。
★ご近所さんから何故か白い目で見られる。
です。
一つずつ説明していきます。
★正しい思考、正しい手法、正しいノウハウを学んで実践しないと「時間」と「お金」を失い続ける。
僕は、この業界は、「せどり」から入りました。
この記事でお話しした通り、「せどり」は慣れれば結構簡単に稼げるビジネスモデルです。
「安く買って、高く売る。」というように、非常にシンプルですので、大して頭を使わなくても稼げました。
ですが、「せどり」は一人でやっていくには仕組み化が難しく、結局は「労働型」から抜け出しにくいと気づきました。
※ですが、今でも時々「せどり」をします。
妻と買い物に行った時に、どうしても目利きをしては、スマホでリサーチしてしまいます。
(本気でしたらツールを活用してマジで稼ぎに行きますww)
今では、普通に「せどり」が出来る様になりましたが、
これも、最初から目利きが出来て、すんなり稼げるようになったわけではありません。
「せどり」を本格的にやっていた時は、「せどり」を学べる教材や、効率化する為にツール等を購入して活用していました。
それらの投資のおかげで、稼げるようにもなりましたし、今でもある程度の目利きが出来ます。
この記事でお話ししたように、久しぶりでも利益の出るものが分かりました。
参考:久しぶりに、せどりをしてみて「世の中はビジネスチャンスまみれ」と痛感したこと
つまり、きちんとした教材などで学ぶことが大切です。
本当に稼ごうとするのであれば、「一円もかけずに稼げるようになりたい」という考えをまずは卒業すべきです。
ビジネスとは、基本的に「お金を使って、お金を生み出す事」のほうが、確実に効率的に利益が出ます。
どうしても、教材に投資する軍資金が無いと言うのであれば、この記事で解説している方法で用意して下さい。
ですが、無料で稼ぎ続けようと固執していて、
「正しい思考」に基づいた「正しい手法」「正しいノウハウ」で実践しないと、迷走し、時間ばかりを浪費し、焦りから適当な商材や高額な案件に参加して、結局は時間もお金も失ってしまう……と言った悪循環にはまります。
無料に固執して独学で頑張っていたその時間を効率よく活用していれば、アフィリエイトなら仕組みの構築が出来たでしょう。せどりなら目利きのスキルや販売方法について学べたでしょう。
ネットビジネスで稼ぐことを辞めていたとしても、その時間があれば、睡眠時間にあてる事も、好きなことも出来たでしょう……。
自分の能力やスキル、ノウハウに対する投資意識は重要です。
★「誰でも出来る」ということは、「完全な実力勝負の世界」であるという事、つまり初心者のままでは稼ぐことは不可能。
引用:東京喰種 作者:石田スイ
「ネットビジネスで稼げるようになるには学歴もキャリアも資格も関係ない。」
とメリットの様に言われていますが、
それは裏を返せば、
「完全な実力勝負で決まる世界」
という事です。
極端な話をしますとインターネットを活用してビジネスをしている「ホリエモン」や「ひろゆき」と同じ土俵で戦う事になるのです。
さらに大きな事を言えば、「せどり」において活用不可欠のAmazonやヤフオクのYahoo!の運営とも同じ土俵という事です。
確かに「キャリア」は関係ありませんが「実力」の差によってネットビジネスでは結果が完璧に決まります。
努力という過程は評価されません。
つまり、
努力して実力をつけた実力者は稼ぎ続ける事が出来ますが、
初心者のままでいる人は、時間ばかりを浪費して1円も稼げないまま……という事です。
ネットビジネスは、リアルビジネスよりは、その差を埋めるのは簡単ですが、
「実力による結果だけが真実」
というシビアな現実は、ネットビジネスもリアルビジネスも大して変りないのかもしれません。
また、運よく一時的に稼げるようになったと言っても、「仕組み化」が済んでいない状態で、稼げるようになったことに過度に油断して作業や勉強をサボってしまうと、その間に他のライバル達に抜かれてしまいます。
確かにネットビジネスでは「不労所得」に近いシステムを作ることは可能ですが、
現在のネットビジネスのトップの人たちでも
「全く1ミリも仕事をしていません。」
と言う人は皆無です。
何かしら「仕組み」のメンテナンスや外注先への指示や管理などの仕事をしています。
それが、1週間に1時間とか、1カ月に2~3時間で大丈夫というだけです。
ネットビジネスの業界は全なる実力社会ですので、
仕掛ける側の「継続した成長」が必要なのです。
★人間関係のストレスが無い代わりに、マジで孤独…。
専業でネットビジネスをやっている人が良く口にしている、
「ネットビジネスは仕組みがあるから人件費かからなくて超助かるね。つまり、上司部下とか無いから人間関係のストレスゼロ!最高だね!」
というものがありますが、
僕の知り合いの、「引きこもり型ネットビジネスマン」であるHさんは、こう言っていました。
引用:バキ 作者:板垣恵介
とにかく、めちゃ孤独らしいですww
ネットビジネスは、確かに一人での作業ばかりですので人間関係によるストレスはありません。
ですが、それは裏を返せば「圧倒的孤独」という事です。
そのHさんは、僕と飲みに行くたびに、
「いや、久しぶりに喋ったわ~。日本語の話し方忘れるところだったわ。」
と言います。
「日本語を忘れるほどの孤独」
想像できないかもしれませんが、それほどの孤独になる可能性があるという事です。
誰かと喋るのは喋るのは、コンビニで
「温めますか?」
に対して
「あ、お願いします。」
だけ。
という話もあるくらいです。
ですが、Hさんは、あまり人付き合いが得意では無く、自分で望んだ結果です。
Hさん程の実力があれば、個別コンサルや法人コンサルとかでも結果をだせると思います。
そうすれば、嫌でも人と接することになります。
法人コンサルなら、担当者と実際に会いますし、
個別コンサルでも最低でもスカイプ面談くらいはします。
ですが、Hさんは、それをやりたくない。という理由で
「引きこもり型ネットビジネスマン」でいるようです。
ですので、自ら進んで「孤独」にしているのですが、
Hさんとは違って、孤独が嫌いな人なら、
セミナーや懇親会などに積極的に参加するなどの対策を取らないと、日本語の発音を忘れるかもしれませんよ。
「孤独」と言うのは精神的には大きなリスクと言えます。
楽しい職場で同僚とキャッキャッウフフ。
帰りには居酒屋に行ってワイワイ。
金曜日には合コンでウハウハ♪
と言うものは専業ネットビジネスマンにはあり得ませんので、ご注意ください。
★ご近所さんから何故か白い目で見られる。
専業ネットビジネスマンの知り合いから聞いた話なのですが、
ご近所さんから完全に「ニート」だと思われていたそうです。
まぁ、世間体を気にしないのであれば、別に大したリスクでもありませんが、世間の……特にご近所さんからの目と言うのは大切にした方が良いでしょう。
以上が、僕が考える「ネットビジネス」のリスクです。
この業界は、最初の慣れないうちは本当に沢山覚える事や調べること、作業など、面倒な事が沢山あります。
トップアフィリエイターの人が
「簡単だよ。テキトーにやっていれば稼げるよ。」
と言っているのは、そのレベルになっていればの話です。
そのトップアフィリエイターにとっては「テキトー」レベルの作業でも初心者には難しい事であるという事が多々あります。(経験済み)
最初から楽して稼ごうとするのではなく、自分を成長させることが必要です。
ある程度のレベルまで行って、成果が出る様になれば、
学習が苦ではなくなり、むしろ楽しくなります。
そして、作った仕組みが安定した収益を上げ続けてくれるので、より人生が楽しくなるでしょう。
安定した収入と自分の成長
これが得られると、毎日が快適で、活力のある生活となります。
最後に
「何故、ネットビジネス実践者達が、ネットビジネスのリスクを言わないのか」
についての答え合わせをします。
上記したように、ネットビジネスで稼げるようになるには、どうしても努力をしなければ身に付かないスキルやノウハウがあります。
ですが、人間は
「面倒な事をしなくて済むならば、何でもするし、いくらでも払う。」
という行動心理があります。
矛盾している様な言葉ですが、コレはマジです。
ネットビジネス参入者は、その殆どが
「ネットの世界には(最初から)楽して稼げる方法がある。」
という幻想を抱いて参入してきます。
そういう人たちに、わざわざ最初から夢を壊すような事を言う理由はありません。
ゆっくりと
「ネットビジネスで稼げるようになるには、必要な努力があります。」
と教えて行けば良いのです。
つまり、答えは、
「参入したての初心者のやる気を削ぐことなく、ゆっくり教育して稼げるようにする為。その過程で、自分の価値を知って貰う為。」
です。
※勿論、「楽して稼ぎたい」という心理を利用した詐欺的な案件も多くありますので、ご注意ください。
この記事でもお話ししましたが、
「時間=報酬」
では無く
「価値=報酬」
という思考で実践することが、稼げるようになる為の秘訣です。
参考:ネットビジネスで稼ぐ為に必要なパラダイムシフト(固定概念の変換)
もしも、僕から
「ネットビジネスで安定して稼ぎ続けられる様になりたい。」
というのであれば、僕のメルマガに登録してみてください。
ネットビジネスで安定して稼ぎ続けられる様になる為の「本質」と「具体的な手法」をお教えします。
何から学んで、何から実践すれば良いのかわからないというのであれば、まずはコチラ
以上です。
何か質問などありましたら、こちらにご連絡下さい。
YOSHI
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★YOSHIってどんな人?★
僕は、今現在も、本業としてリアルビジネスを経営しながら、副業としてネットビジネスをしています。リアルビジネスの経営者である僕が、
何故ネットビジネスを始めたのか?
何故、安定して稼ぎ続けられる様になったのか?
その理由については、以下の記事でお話ししています。
YOSHIが副業でネットビジネスを始めて、安定して稼げるようになった理由
大切なのは「本質」です。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログではお伝えしきれない情報をメルマガで無料公開しています。
順序立てて教えるカリキュラムになっていますので、
読むだけで
「ビジネスの本質」とは何か?
「安定して稼ぎ続ける」にはどうすれば良いのか?
「まず、実践すべき具体的な手法」は何か?
等が分かります。
★無料メルマガのご案内★
※【無料】で知り、毎月安定して稼ぎたい方はチェック!※
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
また、僕のメルマガにご登録頂いた方全員に、以下のレポートをプレゼントしています。

ネットビジネスで稼ぎ続けるのに必要な「本質」について無料で学べるメルマガです。
メルマガ登録はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【YOSHIが実践して成果を上げられた教材一覧】★
僕が実際に使ったり中身を確認したり実践して、
お金を払う価値がある商品だけを紹介しています。
良いものには投資したほうが圧倒的に稼ぎやすくなるので、
余裕があれば導入を検討してみてください。
⇒ 初心者向けオススメ教材一覧
※実践者さんが増えて来ています。
僕からの「補完マニュアル」も役に立てている様で嬉しい限りです。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ★
僕がブログやメルマガでお伝えしている
【ネットビジネスで稼ぎ続ける為に必要な本質】
について解説している記事をまとめました。
⇒ ネットビジネスで稼ぐ為の「本質思考」のまとめ
【本質思考の格言】だけでも、学びになると思います。
■・ ・・・‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ:アフィリエイト, アフィリエイト 仕組み, アフィリエイト 方法, アフィリエイト 種類, アフィリエイト 稼ぎ方, ネットビジネス, ネットビジネス ノウハウ, ネットビジネス 種類, ネットビジネス 稼ぎ方, メルマガ, メルマガ 無料, メルマガ 登録, 副業, 副業から始める, 本質思考を学ぶメルマガ, 稼ぐマインド, 稼げるマインド